東京都品川区にある森山リハビリテーションクリニックで提供しているリハビリテーションの適応について、どのように考えているのか?


今回は「訪問リハビリテーション」です。

リハビリテーション医療は、機能の回復を図り、障害を克服するというだけでなく、
「活動を育む」という視点に立ち、生活をより良くする医療です。

患者さんを包括的に評価して、リハビリテーションアプローチとして何ができるかを考え、

どのリハビリテーションが適切かを検討します。

 

訪問リハビリテーションは、
生活の場である「自宅」とその周辺でおこなう、
マンツーマンの練習が有効であると見込まれる状態の患者さんが対象になります。
介護保険制度(一部医療保険)のもとで、理学療法士、言語聴覚士などのセラピストが利用者さんの自宅に訪問し、主に日常生活の活動能力向上を目標としたリハビリテーションアプローチをおこないます。


時期としては、身体機能的に急な大きな変化が望みにくくなった時期のことが多く、生活に即した動作の練習生活環境の工夫によって、機能面では大きく変わらないとしても生活全般の改善や維持を図ります

2022.01 訪問リハビリテーション表

機能訓練、動作練習だけではなく、家庭でできるセルフエクササイズ指導やご家族の方への介護方法指導や環境調整のアドバイスなどもおこないます。

よくある誤解として「通える手段があるから、訪問リハビリテーションを導入してはいけない」と言われることがあります。
通院可能かどうかのみで決めるのではなく、
自宅の環境でなければできない練習やアドバイスが有効であり、病院・施設の環境での練習では同様の効果が期待できないのであれば、たとえ何とか通院できる手段があったとしても訪問リハビリテーションの適応になります。

まとめると、
「訪問リハビリテーション」は、機能面では大きな変化が無くても「生活環境での工夫が大事な時期」に「日常生活に即した動作」に対する「個別の対応」で目標に到達できる見込みがある場合に適応になります。
訪問だからこそできる練習が重要な方が適応になります。

「入院リハビリテーション」
「通所リハビリテーション」

「外来リハビリテーション」
については、それぞれ上のリンクをご覧ください。

森山リハビリテーションクリニック院長 和田真一

2019年3月29日公開
2019年8月3日更新
2022年8月15日再更新